JAXA放送
種子島宇宙センター 打上げライブ中継番組
『H-UAロケット13号機による月周回衛星「かぐや(SELENE)」打上げ』
番組提供・制作・著作 宇宙航空研究開発機構 (JAXA)
JAXAアンケートは、9月20日に締め切りとなりました。たくさんのご協力ありがとうございま
した。
ご協力いただきましたJAXAアンケートの結果は、集計処理を行い、9月26日にJAXAへお渡ししました。
JAXAアンケートの情報は、今後のJAXAの活動に活かされます。
打上げライブ中継の受信報告、及び、JAXAアンケートへのご協力をいただいた方へ
9月25日にJAXA殿及び、今回の打上げを担当された三菱重工業殿より、13号ロケット打上げ写真の
ベリカードへの使用許可と、打上げ写真の提供をいただきました。この写真を利用して、実際の13号
ロケットの写真を掲載したベリカードを作成いたしました。9月30日に関係者へデザイン内容の確認を
お願いしました。10月15日に内容確認をいただきました。15日夜から受信報告をお送りいただいた
視聴者の皆様へ順次ベリカードがお送りいたします。もうしばらくお待ちください。
打上げライブ番組の受信報告をお送りいただいた視聴者全員へのベリカードの送付を10月25日に
完了いたしました。
打上げライブ中継番組のオンデマンド配信は2009年9月30日に終了いたしました。
ご視聴ありがとうございました。
オンデマンド版のビデオ配信を再生される場合は、LUNA-FMの組込みプレーヤーを停止して
音声がダブらないようにしてください。「停止」ボタンをクリックすると音楽再生が止まります。
|
H-UA 13号機/「かぐや」
打上げシーン ダイジェスト版 配信中 (8分29秒)
JAXA放送
: 番組提供・制作・著作 宇宙航空研究開発機構 (JAXA)
打上げライブ中継番組のオンデマンド配信は2009年9月30日に終了いたしました。
ご視聴ありがとうございました。
ビデオ配信を視聴しているときに「バッファリング」が発生して一瞬映像が停止するような場合は、お使いのアクセス回線の実際の速度が不足しています。インターネットでは、時間帯やお使いのプロバイダーの混雑具合によりアクセス回線の実速度は刻々と変動します。その場合は一段階、もしくは、二段階低い速度のビデオ配信を選択してください。より安定して視聴できます。また、ビデオ再生がカクカクする場合や、音声だけ再生される場合は、お使いのPCのビデオ表示能力が不足しています。その場合も、同様に、一段階、もしくは、二段階小さい画面のビデオ配信を選択してください。 |
エンコードレート
画面サイズ
適応PC種類 |
300Kbps
320X240
ノートPC用 |
600Kbps
400X300
従来タイプPC用 |
1.2Mbps
480X360
ミドルクラスPC用 |
2Mbps
640X480
ハイエンドPC用 |
H-UA 13号機/「かぐや」 打上げ中継番組 完全版 配信中 (2時間1分23秒)
JAXA放送 : 番組提供・制作・著作 宇宙航空研究開発機構 (JAXA)
打上げライブ中継番組のオンデマンド配信は2009年9月30日に終了いたしました。
ご視聴ありがとうございました。
|
エンコードレート
画面サイズ
適応PC種類 |
300Kbps
320X240
ノートPC用 |
600Kbps
400X300
従来タイプPC用 |
1.2Mbps
480X360
ミドルクラスPC用 |
2Mbps
640X480
ハイエンドPC用 |
JAXAアンケートは、9月20日に締め切りとなりました。たくさんのご協力ありがとうございま
した。
ご協力いただきましたJAXAアンケートの結果は、集計処理を行い、9月26日にJAXAへお渡ししました。
JAXAアンケートの情報は、今後のJAXAの活動に活かされます。
打上げライブ中継の受信報告、及び、JAXAアンケートへのご協力をいただいた方へ
9月25日にJAXA殿及び、今回の打上げを担当された三菱重工業殿より、13号ロケット打上げ写真の
ベリカードへの使用許可と、打上げ写真の提供をいただきました。この写真を利用して、実際の13号
ロケットの写真を掲載したベリカードを作成いたしました。9月30日に関係者へデザイン内容の確認を
お願いしました。10月15日に内容確認をいただきました。15日夜から受信報告をお送りいただいた
視聴者の皆様へ順次ベリカードがお送りいたします。もうしばらくお待ちください。
打上げライブ番組の受信報告をお送りいただいた視聴者全員へのベリカードの送付を10月25日に
完了いたしました。エラーメールで返送された方は居りませんが、まだ届いていないという視聴者が
いらっしゃいましたらご連絡をお願いいたします。
|
ビデオ配信のプロが教える「ビデオ配信コンテンツを一番綺麗に見る方法」
1.単純にビデオ配信速度が速ければ早いほど綺麗に見えるということはありません。お使いのPCの処理能力やビデオ表示能力を超えるビデオ配信速度を選択した場合は、PC内の処理が追いつかずビデオ表示がカクカクしたり、
静止画表示になってしまします。また、音声が途切れたりします。お使いのPCの処理能力に適合したビデオ配信速度を選択するのが綺麗に安定して視聴する方法です。ビデオ表示がカクカクしたり、音声が途切れたりする場合は、一段階、もしくは、二段階低い速度のビデオ配信を選択してください。より安定して視聴できます。
2.WindowsMediaプレーヤーの「全画面表示」機能は、迫力のある画面が視聴できるようなイメージを持ちますが、ビデオが拡大表示されるので、画質が低下します。
大きくボケた映像が表示されるので見難くなります。ビデオ配信映像は、エンコードされた画面サイズでそのまま視聴するのが一番綺麗に視聴できます。
ビデオのサイズとして、100%を選択して、「再生時にプレーヤーのサイズをビデオに合わせる」を選択してください。
3.ビデオ配信を視聴しているときに「バッファリング」が発生して一瞬映像が停止するような場合は、お使いのアクセス回線の速度が不足しています。インターネットでは、時間帯やお使いのプロバイダーの混雑具合によりアクセス回線の利用可能速度は刻々と変動します。その場合は一段階、もしくは、二段階低い速度のビデオ配信を選択してください。より安定して視聴できます。
4.ビデオ配信コンテンツは、同じコンテンツを視聴しても、1台1台のPCで見え方が異なります。どのくらい綺麗に視聴できるかは、お使いのPCのCPU処理能力とPCに搭載されているビデオボードの処理能力に依存します。
特にビデオボードの処理能力が大きく影響します。一般的なメーカー製PCは、購入者がCPU速度だけで購入を判断するので、ビデオボードを処理能力の低い低価格品にして、その分の予算でCPUを高速なタイプにしています。トータル的なPCの性能としてはより高速なCPUより、高い処理能力を持ったビデオボードを搭載した方が高まるのですが、そのようなPCは購入されないので画像表示能力が低下した製品が多いのが現状です。自己責任になりますが、ビデオボードを高性能なタイプやHDTVが視聴可能な製品に交換すると驚くほど高性能なPCに改造することができます。
|